2014年6月30日月曜日

京都旅行毘沙門堂へ~中坊進二のお目当ては…

自分で京都旅行に行ったら修学旅行では行かなかった文化面を追究しよう。日本史の政治面が主だった修学旅行中、一人歴史的建造物の美しさに浸っていた中坊進二は生徒達の間で浮いていただろうが、大人になった今もなお、一人で京都に行って美術面の見学がしたいと思う気持ちは変わっていない。いよいよ京都を訪れ、行ってみたかった寺院神社を訪れているが、今日は毘沙門堂を訪れることにした。その名の通り毘沙門天という仏神があるところ。天台宗宗祖の伝教大師その人が自ら作ったとされる。実際見てみたらびっくりした。思っていたより小さい。10センチあるかないか。これだけ小さいのに細工が細かく、カラフルだ。よく見る毘沙門天の像と比べると怒ったような顔というよりなんでもお見通しといった表情。多聞天というだけある。毘沙門堂にはほかにも注目すべき美術品があり、宸殿の狩野益信作・動く襖絵、旧院書の圓山応挙作・板戸の襖絵、霊殿の狩野永叔主信作・天井竜だ。どれも鑑賞者の見る位置によって面白い効果が生まれる技法が使われている。動く襖絵はたしかにどこから見ても中坊進二の立っているところから世界が続いているように見える。後で調べたら逆遠近法という手法だそうだ。日本の絵画にこんな面白い効果があったなんて。時期は秋。綺麗な紅葉に癒され、これら芸術品に心洗われて、山科駅からはるばる歩いてやってきた甲斐があったというものだ。

2014年6月23日月曜日

中坊進二のオススメスポット 京都 仁和寺

京都には寺社に代表されるたくさんの観光スポットがありますが、今回中坊進二のオススメしたい場所として仁和寺をご紹介したいと思います。仁和寺は世界遺産にも指定されている京都の中でも歴史あるお寺です。明治維新までの1000年の間、皇族や貴族などが出家して住む特定の寺として別名「御室御所」と呼ばれていました。境内には、重要文化財にも指定されている有名な五重塔や、他にも二王門、白・黒書院や、重要文化財である本坊表門・中門や国宝である金堂などがあり、これらの建立物を9時~17時で拝観することができます。御室会館は一般の方でも宿泊することができます。宿泊されている方は、朝のお勤めに参加することができます。会館には和食レストランもあり、色鮮やかな献立を取るのもいいと思います。あとは御室桜が有名です。春には、金堂前の染井吉野や鐘楼前のしだれ桜が咲き誇る光景は、中坊進二も見に行きましたが、是非一度は見ておきたい光景だと思います。それに境内では年間行事として、御影供や護摩供などが行われています。

2014年6月12日木曜日

中坊進二が好きな京都の二尊院

京都の右京区嵯峨にある二尊院は紅葉の時期に行くと最高に美しい景色を楽しめるスポットとして有名です。世界中から観光にやってくる外国人も息をのむほど美しい景色を抱えており、中坊進二にとっては毎年の癒しスポットになっています。特に秋頃は山間にある景色や二尊院の中から眺める紅葉の入り混じった景色は言葉にできない美しさがあり、非常に魅力あるスポットとなります。時期によってはあまり目立たない印象がありますが、秋頃には質素な建物の雰囲気と紅葉の赤や黄色、茶色、緑が素晴らしいコントラストを演出して自然にしか演出できない最高の景色を実現してくれます。京都はどこでも素晴らしい景色を楽しむ事ができますが、中坊進二にとっては京都観光では二尊院は欠かせないスポットで、京都を訪れた際には必ず一度は行っておかないと気が済まない場所となっています。歴史の趣や素晴らしさも感じながら観光ができればより楽しく二尊院を満喫する事ができるでしょう。

2014年6月7日土曜日

中坊進二が京都の西本願寺に行ったときのこと

中坊進二は仕事の関係で奈良県で働いているのですが、京都の落ち着いた雰囲気が気に入っていました。学生時代に予備校に通っていたことでそのイメージが強くなりました。そんな思いのまま時間が過ぎ、いよいよ結婚することが決まったときには妻と相談して京都で結婚式を挙げることにしました。中坊進二達が打ちあわせのために何度か京都に通った後によく立ち寄ったのが西本願寺でした。駅からのアクセスも抜群で、帰り時間を考えることなくゆっくりできることが魅力的でした。そしていつも立ち寄る場所が縁側のような場所でした。中を歩いていくと奥のほうに現れるのですが、そろそろ沈みかけた夕日に照らされた西本願寺の落ち着いた情景のなかで、その縁側のような場所に二人で座っているのです。結婚式のことや、今後の新居のこと、子供のことなど、将来のことについていろいろと話し合ったことが思い出されます。もうすぐ結婚10年になりますので、そのとき再度訪れる予定です。

2014年6月2日月曜日

中坊進二が京都の豊国神社へ行った時のこと

去年、中坊進二は京都を観光していた時、豊国神社に触れる機会がありました。当初は、観光する予定はなかったのですが、ここは一度、見ておこうと思い、足を踏み入れました。そのときちょうど、『おもしろ市』というバザーのような催しがなされていたのに気づきました。多くの人が『おもしろ市』に訪れており、にぎやかで楽しそうな雰囲気が目に見えていました。『おもしろ市』ではさまざまなものが売られており、骨董品や手作りの物までなんでもそろっていました。豊国神社では定期的にこのような催しがあり、気楽に豊国神社に親しんでもらえるような企画となっています。中坊進二自身も気楽に触れることができましたし、楽しく観光をすることができたと記憶しています。このような催しが神社の下で行われるのは、人々にとっても良いことですし、神様も一緒になって楽しんでおられるような気もします。このように京都の神社めぐりでは一味違った体験をすることもできますのでおすすめです。